不労所得とは、働かないで入ってくるお金のことです。
ブログは不労所得にならないが資産になる。ということについて書いていきます。
ブログは不労所得にはならない。
ブログは不労所得にはなりません。
こんなことを書くとブログのタイトルと矛盾していると思われますが(笑)
ウーバーサジェストというツールを使えば分かりますが、記事を更新せず放置したら検索流入も落ちていきます。
ブログを半年放置してアクセスが半分とか10分の1になっているブログもあります。
検索流入が減っていけば当然収益も落ちていきます。
なので、稼いでいるブロガーさんでも1週間に1回くらいの頻度で更新をしています。
検索順位を維持するには定期的なメンテナンスが必要なのです。
ブログは完全なる不労所得にはなりませんが、それに近いものにはなります。
ブログは資産になる。
ブログは資産になります。
例えば、月5万稼ぐブログはかなりの資産価値があります。
記事を積み上げていけば、何もしていない時でも過去記事から収益が発生します。
単純にWeb上から月5万のお金を生み出すと考えればすごいでしょう。
ただ、資産になるレベルまでブログを成長させるにはそれなりの積み上げが必要です
何年か努力すれば、記事が沢山入ったサイトが複数作れるのでそこまで行けば楽になります。
いわゆるプロブロガーと呼ばれるような人達はそのレベルまで到達している人が多いですね。
資産や不労所得になるブログを作るには?
不労所得や資産になるブログを作るには、需要のあるテーマでサイトを作り、ある程度ボリュームのある記事を書くことが大事です。
最低でも1000文字以上は書かなければ質の低い記事と見なされるので検索エンジンで上がりにくいです。
Googleに評価される記事はそれなりの質の高さが求められるのです。
資産ブログを作る場合は、雑記ブログよりも特化型ブログの方が好ましいでしょう。
月5万稼ぐブログを作ることは容易ではありませんが、5000円くらいなら行けると思います。
記事数に関しては、最低でも100記事~200記事は欲しいところでしょう。
しっかりとしたサイトを作る力のある人なら少ない記事数でも資産ブログを構築することは可能です。
まとめ
ブログは完全な不労所得にはなりませんが、資産にはなります。
ちゃんとキーワード選定をして、質の高いコンテンツを積み上げることが大事です。