一般的には、ブログで日記を書いても読まれないと言われますが、
ブログで日記を書きたいという人も居るはずです。
今回は日記ブログを無料で始めるおすすめの方法を紹介します。
日記ブログを無料で始めるには?
日記ブログを無料で始める際は、以下のサービスを使ってみると良いでしょう。
・note
・アメブロ
・ライブドアブログ
・はてなブログ
・シーサーブログ
順番に解説していきます。
note
noteはフォロワー機能や有料記事を書くことができる機能が付いています。
プレミアムにすれば使える機能が増えますが、基本的には、無料で利用することができます。
私はnoteで500文字以下の短い記事を書くことがありますが、結構反応が貰えます。
ちょっとしたポエムや簡単な日記を書きたいという人にnoteはおすすめですね。
ブログとnoteは微妙に特性が違うので、目的に合わせて使い分けることが大事です。
アメブロ
アメブロは芸能人の利用者も多く、知名度があるので集客しやすいのが特徴です。
商用利用が可能になったので、日記のついでに商品を紹介することも出来ます。
アメンバーなどのコミュニティがあり、いいねやコメント、リブログで
ユーザー同士が繋がりやすい仕組みがあります。
はてなブログ
はてなブログは読者登録機能やコミュニティが充実しています。
日記を書いている人もいれば、本格的なサイトを運営している人もいます。
ブロガー同士で仲間を作りたいのであれば、断然はてなブログが良いですね。
はてなブックマークという機能があり、最初の内から記事を読んでもらいやすいです。
無料ブログですが、使い心地の良い綺麗なデザインテーマが用意されています。
ライブドアブログ
ライブドアブログは、無料ですが使い勝手の良いブログサービスです。
記事の編集画面が使いやすく、日記を書くことにも適しています。
スマホアプリが充実しており、スマホからでも更新やアクセス解析
コメントの返信などの作業がサクッと行えるのがメリットです。
無料ブログサービスは他には、FC2、シーサーブログ、lineブログなどがありますが、
特におすすめなのは、上記で紹介したブログサービスです。
日記ブログのやる際のポイント
好きなように日記を書くのも良いと思いますが
以下を意識すると魅力的な日記ブログになります。
・人と違う体験を書く
・テーマを統一する
・写真を使う
やはり何者でもない一般人の書いた日記は、なかなか読まれにくいです。
読者は非日常を求めている場合が多いので、人と違った体験とか
日常の中で面白いと思ったことは積極的に書いていきましょう。
日記でもテーマを統一すれば、同じ趣味を持った読者が付きやすくなります。
あと文章だけだと味気がないので、写真を載せたりすると良い感じになると思います。
本格的にブログをやるならワードプレス
ワードプレスは独自ドメインとレンタルサーバーが必要なので、無料ではありませんが
趣味ではなく、本格的にブログを運営したいのであれば、やはりワードプレスが良いですね。
無料ブログはサービスが終了するというリスクもありますし、広告が表示されてしまう場合が多いです。
私も最初は無料のブログを使っていましたが、今はワードプレスで運営しています。
まとめ
日記ブログを無料で始める方法を解説しました。
ブログは好きなことを書けるのがメリットなので、楽しく続けられるのが一番ですね。