ブログのコメント欄は必要なのか?気になりますよね。
私は基本的にはコメント欄を閉じてブログを運営してます。
ブログのコメント欄を閉じるメリット、デメリットを紹介します。
ブログのコメント欄は不要?
これに関しては、人によって分かれると思います。
読者と交流したい場合は、コメント欄はある方が良いと思いますし、
ブログを書くことに集中したい場合はコメント欄は無くても問題ないでしょう。
私は、交流よりブログに集中したい派なので、基本的にはコメントは無しでやっています。
普段巡回しているサイトはどちらかといえば、コメント無しの方が多い気がします。
ブログのコメント欄を閉じるメリット
ブログのコメント欄を閉じるメリットは
・記事の執筆に集中できる
・アンチ対策になる。
・サイトが軽くなる。
やはり個人でブログを書いていると否定的な意見が来たりする場合もあるので
コメント欄を閉じると、ネガティブな書き込みの対策になります。
そういった書き込みによって、発信をやめてしまうのは勿体ないパターンです。
また返信の手間が省けたり、コメントを管理する必要がなくなるのは利点です。
コメントは承認制にすることも出来るので、一つの手ではあるでしょう。
交流がしたい場合は、ブログよりもSNSの方が良いかもしれません。
コメント欄がスッキリする分、サイトが軽くなるというメリットもあります。
コメント欄を閉じるデメリット
・SEO効果がある?
・肯定的な意見もなくなる
ブログにコメント欄を設けると、ページ滞在時間が長くなって
SEO効果が得られるとも聞いたことがあります。
微々たる効果でしょうから、そこまで気にする必要はないでしょう。
検索意図を満たしたり、質の良い記事を書くことの方が大切です。
コメント欄を無くすと、アドバイスや肯定的な意見を得るチャンスを失います。
客観視することができなくなり、自分よがりな路線に走ってしまうこともあります。
ストレスが無くなる分、評価を貰う機会が減るのはデメリットかもしれません。
コメント欄はどっちでもいい
ブログのコメント欄は、無しでもアリでもどちらでもいいと思います。
読者の応援コメントがモチベーションになる場合もありますし、
コメントによって、コンテンツが魅力的に見えてpv増加に繋がることもあります。
デフォルトだと、多くの場合アリになっているので、気になる場合は変更しておきしょう。
個人的には断然なし派です。
マイペースで発信したいというのもありますし、メンタルが強いわけでもないからです。
平和にブログを運営していきたいならコメントは無い方が良いですね。