起業といえば、難しいイメージがあるかもしれません。
実はブログは低リスクで始めることができて、起業に最適なのです。
今回はブログが起業におすすめな理由とはじめ方を解説します。
ブログが起業におすすめ理由
リスクが低い
ブログは始める際にドメインとサーバー代くらいしか掛からないので低コストで始められます。
仮に失敗しても、経済的リスクは低いです。
普通の起業の場合は、開業に資金が掛かったりします。
ブログならパソコンくらいで始めることができます。
利益率が高い
ブログは自分の知識や経験をコンテンツにするビジネスなので、利益率が圧倒的に高いのです。
何もない所から文章を書くだけで、価値を生み出すことができるのは凄いことですね。
また店舗やせどりのように在庫リスクを抱える心配もありません。
しかしインプットしたり情報のリサーチを行う必要はあります。
知識が身に付く
ブログを書く為には、色々調べものをしたり本を読むことがあるはずです。
私の場合はだいたい月に5冊から10冊くらいは本を読みますね。
その中で知識が身に付くので、自然と博識になっていきます。
ブログはビジネススキルを身に付ける上で、最適なツールなのです。
ブログを書くことは小さく起業しているのと一緒
ブログを書くということは、小さく起業しているのと一緒です。
自分のアイデアが世界に発信されて、誰かの役に立つ可能性があります。
ブログの良い所は働きながら副業で取り組むことができて脱サラを目指すことが出来る点です。
最初は趣味で書いていたブログが独立に繋がったというケースも少なくありません。
意識を高く持てるかどうかで、取り組み方は変わってくると思います。
ブログ起業のはじめ方
ブログ起業のはじめ方を簡単に書いていきます。
ブログを立ち上げる
まずはワードプレスでブログを立ち上げましょう。
アメブロなどの無料ブログでも始められますが、サービス終了のリスクがあります。
記事を資産にしたいのであれば、断然ワードプレスの方が良いですね。
レンタルサーバーは定番のエックスサーバーがおすすめです。
独自ドメインはお名前comかムームドメイン辺りがメジャーです。
ブログの立ち上げ自体はそんなに難しくないので30分くらいで出来ると思います。
マーケティングと文章の書き方を勉強する
ブログで成果を上げる為に重要なスキルは、マーケティングとライティングです。
ブログはネット上に設置できる自動販売機ようなもので、経営と似ています。
関連する書籍をそれぞれ5〜10冊くらい読んで知識を身につけましょう。
ネットビジネスの場合、メンターを付けて学ぶのもアリですね。
文章は全ての基礎になるので、コピーライティングを学ぶと役に立つ場面が多いです。
プログラミングは出来なくても良いので、上の二つのスキルを伸ばしていきましょう。
とにかく記事を書く
自分のブログサイトを立ち上げたらとにかく記事を沢山書いていきましょう。
専門的な分野があれば良いですが、特になければ雑記ブログでも問題はないです。
最初の内は毎日更新するくらいの勢いでもかまいません。
色んなノウハウがありますがブログ運営では、記事を書くという作業が最も大切なのです。
そもそも記事を書かなければ、誰も価値を感じることはないでしょうからね。
記事数が多くなれば、検索流入が増えたりしてアクセスが安定するようになります。
まずは1円稼ぐ経験をしよう
ブログのマネタイズ方法は主に、Googleアドセンスと、AmazonアソシエイトとASPアフィリエイトになります。
記事に広告を貼ってまずは1円稼ぐ経験をしてみると良いと思います。
少しでも成果が出れば、それは立派な起業であるといえます。
自分の力で利益を出すということは思った以上に凄いことなのです。
コツが分かってきたら、それをどう伸ばすかを考えて改善を繰り返していきましょう。
まとめ
ブログは失敗してもリスクが少なく、起業するのに最適なツールです。
会社員をしながら脱サラを目指して副業として取り組むのも、良いと思います。