雑記ブログといえば、自由になんでも書けるのがメリットだと思います。
今回は雑記ブログのメリットや運営のコツを書いていきます。
雑記ブログのメリット
自由に書ける
雑記ブログのメリットというのは、自由に書けるということです。
内容は好きなことや知識があるテーマ趣味などなんでもありです。
特化型ブログの場合は、テーマにまとまりが出ます。
どのようなテーマで記事を書いても良いのが雑記ブログの利点といえるでしょう。
普段考えていることや日記を書いたりするのもアリだと思います。
雑記ブログは時代の流れを意識して、コンセプトを変えたりすることも出来ます。
商品より自分がメイン
雑記ブログというのは、商品より自分のことをメインに書いていく。
という特徴があります。
経験したこととか考え方等をコンテンツにしていくのも良いでしょう。
雑記ブログを続けることで書き手に信頼が蓄積していくのです。
ブログとSNSを連動させて活動するケースも多いです。
YouTube等をやったりすると、ブランディングを強化していくことが出来ます。
収益方法は、アドセンスやアマゾンなどの物販を組み合わせていくイメージです。
文章力が付く
雑記ブログを運営することによって文章力が付いていきます。
ブログを書くことでライティングスキルが自然と身に付いていくからです。
雑記ブログを書く場合は、幅広いジャンルで記事が書けると
良いかもしれません。
特化型ブログでは、セールスライティングが必要になってきます。
雑記ブログを運営するコツ
雑記ブログを運営するコツは、自分の得意なテーマで情報発信をしていく。
ということです。
日常で気になったこと等を題材にしていくのがコツです。
詳しく語れるようなジャンルがあると良いかもしれません。
雑記ブログであっても、ジャンルを意識した方が良いです。
コンセプトやジャンルを意識することによって収益化しやすくなります。
雑記ブログというのは、定期的な更新が重要になってくるでしょう。
プル型のアクセスを集めていくということが出来ます。
記事数が増えてくると検索流入も増えてくると思います。
書き手のキャラクターや文章が面白かったりすると、雑記ブログは伸びます。
僕はWebサイトを複数運営しているのですが、
ジャンルごとにサイトを作ったりして、分散しておくと安心感があります。
まとめ
雑記ブログは好きなことを中心に自由に書けるのがメリットです。
自分にあった運営の仕方をしていくのが上手くいくコツです。