ブログ初心者の方は何を書けば良いかわからない。という悩みはあるはずです。
これからブログを運営していきたい初心者がやることを解説していきます。
ブログ初心者がやること
ワードプレスで運営する
基本的にブログはワードプレスで運営した方が良いです。
はてなブログやnoteは有りかもしれませんが、無料ブログでは不利な面が多いです。
広告を自由に配置出来なかったり、サービスが終了してしまうリスクもあります。
ワードプレスの方がカスタマイズも自由で資産性も高く、ブロガーとしての成長は早くなります。
ロングテールで記事を書く
ブログ=検索エンジンで上位を取るためのゲーム。
基本的にブログ運営や副業系の発信はライバルが多いので、上位を取るのが難しい。
SEOはロングテール(ニッチワード)を中心に攻めることが大切です。
検索意図を満たしつつ、網羅性やボリュームをもたせることは重要です。
ロングテールの記事を増やしていくことで、全体的なアクセスが伸びていきます。
記事数が増えると、徐々に書きやすいジャンルが見えてくるでしょう。
マーケティングを学ぶ
ブログで成果を出す為に必要なのが文章力とマーケティングです。
・影響力の武器
・沈黙のwebライティング
・USJを劇的に変えたたった1つの考え方
この辺りは定番。
どのようにすれば、人が動くのか?行動心理学などを学んでおくと役に立つ。
WEBライティングもかなり奥が深くて、習得に時間は掛かります。
お金に繋がりやすいジャンルを知っておくことも大事で。
・ビジネスや副業
・恋愛
・美容
情報発信はこの辺りでやっていくのが鉄板。
恋愛とか経験が少ないジャンルではなかなか書くことが出来ませんが。
僕はスピリチュアル等のジャンルにも目を付けています。
ブログ初心者が知らないこと。
発信に実績はいらない
情報発信に実績が必要だと思い込むパターンはよくあります。
最初は誰しも実績なんてなくて、必要なのは自信のみ。
初心者の方は自分より初心者に向けて記事を書いていけばいいのです。
また挑戦の過程というものは、面白いので良いコンテンツになります。
最初から稼げない
ブログとかアフィリエイトで稼ぐのは難しいです。
なぜかというと、参入障壁が低くて文章は誰でも書くことができるから。
最初からマネタイズしようとせず、まずはコンテンツの力で集客を安定させることが大切です。
無料で情報を与える続けることにより、少しずつ信用が蓄積されていくものです。
人脈よりスキル
SNSでフォロワーを増やすことが目的になることは多いです。
人脈は増やせば増やすほど、ビジネスの依存度が高くなっていきます。
独立で必要なのは、スキルを高めることであり人脈作りではないのです。
交流よりもブログの作業に集中することが大切です。
ブログは継続力と作業量が全て
ブログを運営していく上で大切なのは、作業量と継続力です。
質を上げて1つのクオリティを高くするより、アウトプットを重視する。
上手くいったらそのやり方を繰り返したり、新しいサイトを作る。
アクセスが集まる記事をリライトして、強化する。
そういった地道な積み重ねが、将来的にリターンとなり返ってくる。
ドメインの力が付いてくるのも時間が掛かるし、先行者優位の世界。
ブログは労働ではないので、長期目線でサイトを育てていくことが大切だと思います。
まとめ
ブログ初心者がどのような方向性で発信すれば良いか解説しました。
楽な道はないので、腰を据えて取り組むことが大事だと思います。