
ブログを運営したいけど何が必要かわからない。
最初の内はそのような悩みもあるでしょう。
スタートラインに立つ為には、必要なツールを揃えることが大切です。
ブログを運営するにあたって必要なものを紹介します。
ブログ運営で必要なもの
パソコン
まずパソコンですね。
私はmacbookairとChromebookをメインに使っていますが、
文字打ちや簡単な画像入れができれば十分です。
動画編集等をしたいのであれば、それなりのスペックのものが求められますが、
ブログは文章がメインなので、タイピングがしやすければ問題ないです。
スマホでもブログ執筆ができないわけではないですが、スマホのみで
完結するのは難しいのでパソコンはほぼ必須です。
ワードプレス
無料ブログでやられている方も多いですが、本格的にブログを運営していきたいのであれば
ワードプレスはほぼ必須になります。
カスタマイズの自由度が高かったり、SEO的にも有利になるからです。
ワードプレスはレンタルサーバーと独自ドメインを用いて運用をします。
私は定番のエックスサーバーを使っていますが、独自ドメインを1つ貰えるのでおすすめです。
ワードプレステーマ
ワードプレステーマは、Cocoonが無料では使い勝手が良いです。
有料テーマではsangoやjin、ストークなどが人気があります。
良いテーマを使うとサイトの見栄えは良くなりますが、ブログは中身が大事です。
他にはネット回線等も必須ですが、省略します。
セルフバックやアフィリエイトをする場合は、ASPもチェックしておくと良いです。
ブログ運営であれば便利なもの
必須ではないですが、あれば便利なものを紹介します。
作業デスク
作業をしやすいパソコンデスクなどがあれば、作業効率は上がります。
家で集中できない場合は、カフェ等に行って作業するのも良いでしょう。
SEOやライティングの知識
ブログは好きなことや日記でも良いのですが、趣味程度になります。
検索エンジンから効率良く集客する為のSEOの知識やwebライティングが必要です。
特にキーワード選定とかコンテンツの内容を充実させることは大切です。
seoやライティングを学べる書籍などを読んで勉強するのも良いと思います。
プログラミングは出来れば便利ですが、ブログ運営において必須ではないです。
フリー画像を探す為のサイト
・いらすとや
・写真AC
などをよく使います。
記事を読みやすくするためにも画像は大切です。
画像に文字を入れたりするcanvaもたまに使います。
ブログ運営で大事なこと
・作業をする
・ジャンル選び
・継続力
ブログ運営で大事なことは、記事をアップすることです。
インプットに偏ったり、ネタが見つからないということもありますが、
書かないことには、読まれることもないので書く習慣を付けるのが大事です。
最初はなかなかアクセスも増えないので、一定期間の継続が必要です。
ブログはどのジャンルを選ぶかもかなり大切です。
ジャンルによって難易度は変わります。
飽きずに熱量を持って書けるようなテーマが理想的です。
まとめ
ブログを運営していく上で最低限必要なものを紹介しました。
パソコンさえあれば、場所を選ばず仕事ができるのが魅力です。