ブログを2年ほど続けて分かったことということは色々あります。
ブログを長く継続するには、少しコツが要ります。
この記事では、ブログを2年続けて分かったことを紹介します。
ブログを2年間続けて得たもの
・ブログの知識スキル
・継続力
・少しの認知
ブログで得たモノは、ブログに関する知識スキルとフォロワーです。
つまりブログそのものではなく、それによって得た認知の方が価値が高いのです。
SNS等で影響力さえ獲得してしまえば、様々な面で有利になるでしょう。
石の上にも3年というように、何らかの物事を成すには数年は必要だと考えてます。
ブログは100記事書いてようやくスタートラインに立てるというのがリアルな所。
自分にしてもマーケティング等のスキルが付いてきたのもつい最近の話だし、まだまだ伸び代はあると思っています。
ブログは自由に書ける分、奥が深くスキルアップにはもってこいのツールだと感じます。
ブログを書く為に本を読んだりインプットするので、知識やスキルが自ずと身に付きます。
はてなブログはおすすめ
自分は最初ははてなブログで始めましたが、人気になりやすいのでおすすめです。
コミュニティや読者が増えやすい仕組みが充実しているからです。
無料ブログサービスの方が集客自体はしやすいように思います。
ブログに慣れてきたら、ワードプレスで記事を書くというのが良いかもしれません。
長くブログを継続する為のコツのようなもの
・習慣化する。
・自分ルールを作る。
・書くことを楽しむ
順番に解説する。
習慣化する
ブログを長く継続していく為には習慣化することが大事です。
毎日少しでも文章を書くことで、ライティングが上達します。
毎日更新が習慣化されれば、ブログ更新はラクになっていきます。
自分ルールを作る
例えば、必ず1記事1000文字以上書くとか。タイトルや見出しを先に作っておいてから書くとか。
自分ルールを作ったら効率良く記事作成できて継続しやすくなります。
ブログで成果を出すには、ある程度の作業量は必要です。
書くことを楽しむ
たまにメインジャンルと違った記事だったりネタ記事を書いて方向転換する。
ブログは必ずしも役に立つ記事を書く必要はなくて、日記とかご飯とかなんでも良いと思う。
楽しむことも忘れず、堅くなりすぎないようにした方が長続きしやすいです。
ブログを書くことが仕事になると義務的になるので、適度に力を抜いたほうが良いでしょう。
まとめ
以上、ブログを2年続けて分かったことです。
ブログを書くことによってスキル等得られるものは多いです。