発信力を身につける方法について書いていきたいと思います。
発信力の基本はツイッターで身につける
発信力の基本はツイッターで身に付けましょう。
ブログだけで発信をしていてSNS垢が弱いケースが多いのですが、Twitterでも発信をしたほうが良いでしょう。
なぜかというとTwitterは数行で手軽に発信ができる。拡散力が段違い。そもそも人が多い。という点で発信力を鍛えるにはもってこいの環境だからです。
フォロワー数を増やし、フォロワーに対して有益なツイートをすることで共感も得られ、徐々に発信スキルが上がります。
トレンドの#タグを付けて拡散すると数万人に届くこともありますから、Twitterの拡散力は物凄いものがあります。
ブログだけでなく、Twitter、note、インスタ、youtube全部やれば良いのです。
複数のプラットフォームを攻略していく過程で発信力の根幹が鍛えられます。
youtube、音声動画による発信
発信をする際、テキストで発信する場合が多いですが、youtube動画や音声動画の方が情報量が多く強力な媒体です。
ユーザー視点からしても、文章を読むより動画を視聴する方が疲れないのです。
よりレベルの高い発信を目指したい場合はyoutubeを攻略していくことは必須だと思います。
ブログとyoutubeは比較的相性が良いです。
youtubeの収益化までは少しハードルが高いですが、広告単価は昔より数倍上がっています。
顔出しをしなくてもyoutuberをやることは全然可能です。
これから5Gでさらに配信環境が良くなるので、今の内から動画コンテンツによる発信に慣れておくと良いと思います。
価値のある発信とは何かを考えよう。
必ずしも読み手にとって役立つ情報だけが価値となるわけではないのです。
食べ物の写真や自分の何気ない日常など様々なものが価値に変わります。
ユーモアなどもよく拡散されますし、読み手にとって価値のある発信とは何か?を常に考えましょう。
テキストよりも画像の方がインプレッションが多くなることから画像は情報量が多く価値が高いと言えます。
また発信を続けていけば、自分自身のスキルや価値を高めることが出来ます。
自分自身の価値が高ければ、どのような発言でも注目されるようになります。
なので、最終的には自分の価値を高めるというところを目指しましょう。