PR

ブロガーとアフィリエイターの違いとは?時代に合っているのはどっち。

ブロガーとアフィリエイターがどう違うのか分からないケースは少なくないでしょう。

この記事では、ブロガーとアフィリエイターの違いについて書いていきます。

ブロガーとアフィリエイターの違い

ブロガーとアフィリエイターの違いは以下

ブロガー

・毎日更新する。

・価値観を売る。

・SNSやyoutubeもやる

・基本、顔出し

ブロガーは毎日更新型で記事を継続的に追加していきます。

複数サイトを運営することはあまりなく、メインブログ1本という人も結構多いです。

ブロガーのメリットは長く続ければ続けるほど、個人に信頼や影響力が高まってくるところです。

商品がメインのアフィリエイターに対してブロガーは自分の価値観や生き様を売っていきます。

なので、企画を考えたり人生そのものをコンテンツ化していくことが重要なのです。

収益方法はアフィリエイターと大して変わりませんが、ブロガーは有料note等の自社商品を売ることもあります。

ブロガーは知名度や影響力が付けば指名検索が増えたりするので、収益が上がりやすくなります。

アフィリエイター

・サイトを量産する

・顔出しはしない

・商品がメイン

・完結型

アフィリエイターは基本的には複数のサイトを運営していくスタイルです。

基本的には顔出しをすることはないので、個人の影響力は付いていきません。

その代わり商品を売るためのサイトを作っているので収益性はブロガーより高いです。

ブロガーと違い、サイト制作に終わりがあるので完結型のブログ運営になります。

ちなみに私はブロガーとアフィリエイター両方やっています。

ブロガーとアフィリエイターどっちが稼げる?

ブロガーとアフィリエイターどちらが稼げるかというと断然アフィリエイターでしょう。

クレジットカードやFX、脱毛等の高単価ジャンルで稼いでいるアフィリエイターは月100万とか1000万くらい稼いでいます。

ブロガーでもそれくらい稼いでいる人も居ますが、上位3%以下の勝ち組のみです。

私は個人ブロガーとしてはそれなりに成功している方なのでまぁまぁ稼げていますが雑記ブログは基本的に収益性は低いです。

このサイトに関しては最初はアフィリエイトサイトにしようと思っていたのですが、読者が増えてきたので今はブロガーに近い運営スタイルにシフトしています。

本気でブログをやっている人が少ないので圧倒的な時間と労力を注ぎ込めば上位5%に入ることは難しいことではありません。

今は個人ブロガー優位の時代

今はどちらかというと個人ブロガーが優位の時代です。

アフィリエイターのデメリットは顔出しや実名等を出さない為、個人にポイントが溜まっていかないところです。

twitterでもアフィリエイターは実績は公開してもサイトは非公開にしている人が多いです。

SNSが発達している現代はインフルエンサーのように個人が影響力を持つことが重視されています。

検索エンジンから集客するSEOは通用しなくなってきているので、これからは個人ブランド化することが大事なのです。

はっきり言って、ブログアフィリエイトのみで稼ぎ続けることはかなり難しいです。

プロブロガーの人もyoutuberになったり、オンラインサロンをやったり稼ぎ方を工夫している人が多いですよね?

ブログと合わせてyoutubeやインスタ等のSNSで発信してファンを増やしていきましょう。

私もSNSやyoutubeで顔出しをして発信していますが、長期的に生き残る為の生存戦略なのです。

まとめ

ブロガーとアフィリエイターどちらでも稼ぐことが出来ますが今は個人ブロガーが強い時代です。

ブログだけでなくSNSやyoutubeを合わせて発信して、個人の影響力を高めていきましょう。