ブログとTwitterを併用しているケースは多いでしょう。
私は以前フォロワー4000人くらいのアカウントを運用していた頃があります。
人気アカウントを作る為の運用方法を書いていきます。
Twitterを伸ばす上でのポイント5つ
ツイッターを伸ばす上でのポイントは以下です。
・発信内容を決める
・プロフィールを分かりやすく
・有益なツイートをする
・オリジナリティを意識する
・ツイッター以外の活動を頑張る
順番に解説していきます。
発信内容を決める
Twitterを伸ばすには発信内容やテーマを決めた方が良いです。
例えば、節約とかセミリタイアとかブログで稼ぐみたいな感じですね。
競合が多いテーマは、少しコンセプトをズラすと良いかもしれません。
副業やビジネス系とかも多いので、肩書きを工夫したり差別化が必要です。
発信内容が決まったらなるべく一貫性を持たせるように発信していくことが大事です。
○○といえば○○だ。という認知を取れるようになれば占めたものです。
プロフィールを分かりやすく
Twitterを伸ばすにはプロフィールがかなり大事です。
プロフィールに色んな要素を入れすぎてごちゃちゃしてしまうパターンは多いのですが
どんな活動や情報を発信している人か一目で分かるようにしましょう。
フォローすればどのようなメリットがあるのか表記するのも良いと思います。
実績があれば良いのですが、大した実績がない場合は書かない方が無難です。
初心者に教わりたいという人は居ないので初心者ブランディングは避けるべきです。
プロフィールアイコンはかなり重要なのでココナラでイラストを発注すると良いでしょう。
自画像の場合はカメラマンに撮ってもらうとか綺麗なものを使いましょう。
ヘッダーも意外と目立つ部分なので、拘った方が良いです。
有益なツイートをする
フォロワーさんに何か役立つ内容の発信をしましょう。
日常ツイートでも良いのですが、人は自分にメリットがあるツイートで無ければ反応しません。
あなたにとっては当たり前のことでも他人からすると有益である場合は多々あります。
自己啓発書を読んで学んだことをツイートするのは結構おすすめですね。
役に立つ上にアウトプットすることによって記憶に定着しやすくなります。
オリジナリティを意識する
一目であなただと分かるオリジナルな言い回しを考えましょう。
独特な言い回しがあれば、フォロワーがファン化しやすいです。
語尾を特徴的にしたり、工夫次第で自分の色を出すことができます。
時には批判を恐れずにズバッと発言することも大事です。
Twitter以外の活動を頑張る
Twitterを伸ばそうとしてツイッターの発信ばかり頑張る人が居るのですが、逆効果になります。
ツイッターはあくまでサブなので、メインとなるブログだったりyoutubeの活動に注力しましょう。
フォロワーが伸びている人はツイッターをメインにやっているのではなくて、他に何らかの活動をしているはずです。
例えば、ブログをやっている人ならブログの人気が出るとフォロワーが増えやすくなります。
どういう人をフォローしたくなるかを考えてみましょう。
ツイートをバズらせる方法
ツイートをバズらせるには以下を意識しましょう。
・箇条書きをする
・トレンドを意識する
・インフルエンサーを参考にする
・人が興味を持ちそうなテーマで発信する
箇条書きをすると情報量が多くなるので、バズツイートになりやすいです。
あとはインフルエンサーの発信を参考にするのも良いでしょう。
仕事や副業系など人が興味を持ちそうなテーマで発信するとバズリやすいです。
トレンドを意識した発信もリツイートが回りやすい傾向があります。
たとえば仮想通貨とか、時代に合ったポディションを取っていくことは大事だと思います。
数だけのフォロワーは意味がない。
フォロワー数を増やすことを目的にTwitterを運用している人は多いのですが、数だけ増やしても意味はありません。
どれだけ自分に反応してくれる人が居るかが大事で、フォロワーが1万人居てもいいね0の人もいます。
一方でフォロワー数が500人くらいでも沢山いいねが付いて応援されている人もいます。
フォロワー数というのはそれほど重要ではなく、最終的には自分次第なのです。
まとめ
ツイッターは集客としても使えますし、強力な発信媒体です。
ブログと並行してツイッターのアカウントも育てていくと良いでしょう。