はてなブログでもワードプレス並に綺麗なテーマは沢山あります。
今回ははてなブログテーマおすすめ5選を紹介します。
はてなブログテーマを選ぶ際のコツ
はてなブログテーマを選ぶ際に意識すべきポイントは以下
・文字が見やすいかどうか
・モバイル対応しているか
・表示スピードや軽さ
・デザインがサイトに合っているか。
今はモバイルユーザーがほとんどなので、スマホ対応しているかどうかはかなり重要です。
見出しや文字がはっきりしていて読みやすいかも判断基準にはなります。
はてなブログテーマおすすめ5選
Contents
コンテンツがすっきり見えて、スマホ版もワードプレス並に綺麗なデザイン。
自分的には、シンプルで気に入りました。
文字が読みやすいのでアフィリエイトにも向いていると言えるでしょう。
haruni
haruniはピンクを基調としたデザインで完成度の高いテーマです。
一応カスタマイズすれば水色グラデーションにも変更できます。
柔らかい雰囲気なので、美容系サイトにも合うと思います。
モバイルファーストでスマホからも軽くて読みやすいのも良いポイントです。
マテリアルぽっぷ
まてりあぷぽっぷはSANGOを彷彿とさせる柔らかいイメージのデザインです。
インパクトが強くて、印象に残りやすいテーマだと思います。
プロフィールの読者登録のボタンが大きくて目立つのもgood。
書体がぽっぷなので、ゲームやまとめ系サイトにも合いそうですね。
minimalism
minimalismは以前使っていたはてなブログテーマです。
シンプルさを追求したデザインになっています。
スマホからも軽くて回遊性が高いので、アクセスを稼ぎやすいです。
dude
dudeはネイビーを基調としたオシャレで洗練されたテーマです。
自分もはてなブログで使っていたことがあります。
結局どのテーマが良いのか?
個人的おすすめは
・minimalism
・マテリアルぽっぷ
・haruni
あえて選ぶならこの3つですね。
見やすさ、モバイル対応、デザイン性などを考えても優れています。
サイトのジャンルに合った雰囲気のテーマを選ぶことが大切です。
自分的にはminimalismがシンプルなminimalismが使いやすいのでおすすめです。
収益を重視する場合、ユーザーに好まれやすいすっきりしたデザインが一番なのです。
はてなブログのデフォルトのテーマも良いのですがminimalismの方が軽いです。
デザインよりも大事なのは中身
綺麗なデザインのテーマを使うことも大事なのですが、ブログは中身(コンテンツ)が大切です。
デザインや見た目より記事の内容に拘っていきましょう。
デザインよりもSEOやライティング等を勉強した方がブログには良い影響があります。
まとめ
はてなブログテーマのおすすめを紹介させてもらいました。
無料とは思えないほど、綺麗なテーマは沢山あるので合ったものを選ぶと良いと思います。